スマートフォン専用ページを表示
Top
自然・風景写真記録人「生出道憲」四季のブログです。トップページの画像はクリックで別ウィンドウで開きます。トップの写真に限りデスクトップの壁紙など個人的なご利用はご自由にどうぞ。スマホから各季節のブログをご覧になるにはトップ写真右側より各季節にアクセスください。
<<
2019年04月
|
TOP
|
2019年06月
>>
2019年05月28日
地上の星たち
稜線に陽が落ち薄暗くなってくると、ひとつふたつと地上の星が輝き始める。三つ四つ・・・と次第に増えていく様をボォーっと眺めるのが好きだ。ひとつひとつの星には、きっといろんな人生のドラマがあるのだろう。楽しい灯、愛や希望に満ちた灯、怒りや悲しみの灯、淋しさ、悔しさ・・・いろんな人の感情が入り乱れつつも地上の星たちは輝いているのだ。あなたの灯はどれですか?
これ以上、悲しいことが起きませんように。おやすみなさい。
posted by 生出道憲 at 21:24|
Comment(0)
|
夕景
2019年05月03日
山は早春の候
福島県内の桜の見頃はほぼピークを過ぎた。あとは裏磐梯など標高の高いところの開花を待つばかり。ここは標高1400メートル付近から見た錦平。まだ芽吹きすらしていない。根周りの雪どけがようやく始まったばかりで寒々とした風景が広がっている。季節は一ヶ月以上遡る。春の喜びは里から山をじわじわと登る。一瞬差し込んだ光がダケカンバを照らす。次にここに来るときは新緑に覆われていることだろう。
posted by 生出道憲 at 21:43|
Comment(0)
|
山
■生出道憲(Michinori Oide)♂
「自然・風景写真記録人」
1961年生まれ 宮城県仙台市出身
現在、福島県会津若松市在住
site:
m-grahy.com
・
春
・
夏
・
秋
・
冬
・
ブログ
mail:m-graphy@cameo.plala.or.jp
■主な写真提供先/写真集
dip(マーズデザイン)
携帯待受け『いやしの楽園』(ザッパラス)
Mon mo(17,19,32,49,64号)(エス・シー・シー)
裏磐梯『風をとらえたもの』(第一印刷)
日本の滝1000(全3巻)(学研)
旅写真(ニューズ出版)
会津嶺(あいづね舎)
『四季光彩』(歴史春秋社)
その他もろもろ
■個展 2003年 喜多方市「珈琲舎うつわ」
2004年 裏磐梯「こらんしょ」
2005年 福島市「花の写真館」
2006年 仙台市「富士フォト」
2007年 須賀川市「福島空港ビル」
2008年 東京「富士フォト」
2009年 福島市「風花画廊(一木窯)」
他グループ展いろいろ
カテゴリ
山毛欅
(8)
ヒメサユリ
(2)
滝
(12)
カエル
(2)
睡蓮
(2)
湖
(5)
沼
(3)
キノコ
(2)
落葉
(1)
霧氷
(2)
雪原
(3)
福寿草
(4)
カタクリ
(4)
桜
(8)
夕景
(2)
ヒツジグサ
(1)
山
(11)
紅葉
(4)
川
(4)
トンボ
(1)
過去ログ
2021年02月
(1)
2021年01月
(1)
2020年12月
(1)
2020年11月
(1)
2020年10月
(1)
2020年09月
(1)
2020年08月
(1)
2020年07月
(1)
2020年06月
(1)
2020年05月
(1)
2020年04月
(1)
2020年03月
(1)
2020年02月
(1)
2020年01月
(1)
2019年11月
(2)
2019年10月
(1)
2019年09月
(2)
2019年08月
(1)
2019年06月
(1)
2019年05月
(2)
QRコード