樹間に咲く山百合。例年だと見頃の頃、近くの球場から高校野球地区予選の応援が聞こえてくるのだが・・・。
2021年07月17日
山百合の候
posted by 生出道憲 at 16:18| Comment(0)
| 山百合
2021年06月24日
赤岩滝
日光でいちばん落差のある(と聞いている)滝が、この赤岩滝だ。戦場ヶ原の奥にあり、一般の観光客やハイカーにもあまり知られていない。
どんなものかと訪れてみたが、思いのほか楽に辿り着けた。でも1.5時間以上は歩いたかな・・。案内板はあったが、朽ち果てていて、ちょっと見逃すと迷いそうになるかも・・・。
この滝は沢(滝)登りの人たちにはスタンダードなのかな。3人がチャレンジしていたが、あっという間に上まで登っていった。
posted by 生出道憲 at 08:56| Comment(0)
| 滝
2021年05月02日
新緑の山毛欅
posted by 生出道憲 at 18:06| Comment(0)
| 山毛欅
2021年04月03日
早すぎる開花
会津地方を除く福島県内では桜の見頃を迎えている。三春の滝桜もすでに見頃を迎えたというから驚きである。春の訪れはうれしいが、あまりにも早過ぎて薄気味悪い。両手をあげて喜ぶことなどはできない。これは異常なのである。
posted by 生出道憲 at 22:15| Comment(0)
| 桜
2021年03月02日
春の兆し
この日、最低気温はマイナス7度。しかし陽が高くなると、あっという間に氷は溶け始める。自然の道理である。緩んだ湖面にいくつもの光が反射して眩しい。
3月に入り春らしい日が多くなるだろうが、隙あらば冬将軍は容赦無く猛威を振ることだろう。
3月に入り春らしい日が多くなるだろうが、隙あらば冬将軍は容赦無く猛威を振ることだろう。
posted by 生出道憲 at 21:03| Comment(0)
| 氷柱
2021年02月01日
八流の滝
posted by 生出道憲 at 17:49| Comment(0)
| 滝
2021年01月09日
桧原湖、まもなく結氷
桧原湖の風物詩「ワカサギの穴釣り」、昨年は極端に少ない積雪量で釣り師たちをヤキモキさせた。この冬は積雪量に関しては順調に増えているようで、この分だと2月上旬には湖上にカラフルなテントが並ぶことだろう。しかし皮肉なもので、せっかく冬らしい冬なのにコロナの影響が甚大で、太公望たちがどのくらい戻ってきてくれるのか・・・。
posted by 生出道憲 at 21:48| Comment(0)
| 湖
2020年12月28日
雪の造形
posted by 生出道憲 at 20:38| Comment(0)
| 川
2020年11月06日
雲、流れる
posted by 生出道憲 at 17:46| Comment(0)
| 山
2020年10月11日
沼畔の色づき
世の中、go to トラベルキャンペーンとかで、人の動きが活発になりつつある。連日報道される新型コロナウィルスの感染者の数にも、免疫が出来てしまったのか、さして驚きもしなくなった。大規模な自粛要請から季節が春、夏、秋と変わってしまった。この先はインフルエンザの感染にも気を使わなければならない。ニューノーマルという耳慣れない言葉の下、これまでと違った生活様式にも、いずれは慣れっこになってしまうのだろう。
生憎の天候にも関わらず、キャンペーンのおかげで、紅葉のスポットは多くの人で賑わっていた。元来、人が密になるところに行くのが苦手だったので、実をいうと、あまりコロナの影響を受けていない自分であった。ちょっと人の途切れた時間に、ささっと撮影を済ませ、素早く下山してきたのであった。
posted by 生出道憲 at 20:56| Comment(0)
| 紅葉